ナローポルシェのオールペンと同時に、リアフェンダーをRSルックからノーマルフェンダーに戻しました。
入庫した状態です。錆が浮いてボディーもかなり痛んでいます。。 | |
各パーツをバラシながら状態の確認、作業予定を決めていきます。 | |
画像が分かりにくいと思いますが、フェンダーをカットする位置を 決めていきます。(マスキングテープを貼ってあります) |
|
フェンダーをカットしました。むやみやたらにカットしている訳では無く きちんと計算の上、位置を決めてカットしています。今回は、ノーマルに 戻す作業ですが、RSルックにする際に、良くあるのが、位置決めが 中途半端で、出来上がってみると左右のフェンダーの高さが違う事が よくあります。なので、この位置決めは結構重要です。 |
|
ノーマルのフェンダーも同様にカットし、繋げた状態です。こうやって見ると すんなりいけそうな気がしますが、ボディー自体にかなりパテが入っていて ラインはデタラメです(T_T) |
|
余りにもパテが厚く入っている為、そのままでは手も足も出ない状態です。 とりあえず、全剥離剥離して一から面を出していきます。 (この面出しが何しろ大変で、泣きが入りました(T_T) ちなみに黒くなっているのはエポキシ系のコーティング剤です。 剥離した鉄板は直ぐに酸化してきますので、後々パテを入れながら 剥がすのですが、それまでにどんどん錆が進行しますのでとりあえずコーティングします。 |
|
面出し作業です。何しろこの面出しはかなり大変でした。 ポルシェのフェンダーはものすごくきれいなラインですが、それだけに 面を出すのも本当に大変です。 |
|
今回、他にも大変だった事があります。それは元々塗られている 塗料がラッカーという事です。今は全てウレタンなのですが、 ラッカー系とは非常に相性が悪く、そのままではサフェーサーすら まともに塗れません。ラッカーをコーティングする溶剤もある ようなのですが、今一で、使ってません。なので剥離が必要になって くるのですが、ラッカーはペーパー等で剥がしても、クレヨンみたいに 固まりになって、非常にやっかいです。かなり地道な作業が続きました。 |
|
サフェーサーが入りました。ちなみに、今回、、サフェーサーは2度打ちしました。 微妙すぎてパテを入れるまでいかない歪はサフェーサーを 入れて出していきます。 |
|
ボディー下部やトランク内、エンジンルーム、タイヤハウスには ウレタンコーティングをします。(グレーの部分がそうです) これは硬化するとゴム状になってチッピングの効果があり、錆びからも守ってくれます。 |
|
こんな感じで、見えなくなる部分もきちんといれます。 | |
先に表以外の部分に色を入れていきます。 | |
今回、ボディーは下色を入れました。というのも、黄色は非常に隠蔽力が 弱く、かなり塗り込む必要があります。そうすると、ベースの色がクリアーを 吸い込んだりするという問題が起きたりします。それと、もう一つは、 面の再確認の意味もあります。 非常に手間はかかりますが、こうやって一工程毎きちんと行なわないと 仕上がりは最悪になってしまいます。 |
|
フェンダーやボンネットもきちんと下色を入れていきます。 | |
いよいよ本塗り開始です。 | |
ボディーの本塗りが完了しました。 | |
ボディー以外部分もどんどん色を入れていきます。本当は、全て同時に 塗れればいいのですが、ブースに入らない為、どうしても分けて塗る必要が あります。色ブレの心配がありますが、ブース内の温度、塗り肌など 出来る限り同条件で塗るように心がけています。 |
|
ウインドウも入り、フェンダーやボンネットを組付けていきます。 毎度の事ですが、塗った後の組付けが一番神経を使います。 |
|
完成後、記念撮影です。 ちなみに右のライトが割れてますが、これは仮です(^^) |
|
もう一枚パチリです。いつも思いますが、この瞬間はそれまでの 苦労は飛び去っています(^^) |
|
30年以上前のクルマですが、手を入れてあげる事によって 見違えるようになります。 |
|
ポルシェのリアフェンダーは年代を問わず本当に綺麗なラインです。 |
Copyright(C)2009Refaith co.,ltd rights reserved