FD3Sにオーバーフェンダーの取り付けを行ないました。方法は、通常良く用いられる方法ですが、
より完成度を高める為に色々と小技を加えてみました。
アウターとインナーのスポットを外し、分離します。 そして、よりタイヤハウスの奥行きを出す為に インナー側を叩き上げます。この状態では強度が 出てませんのでアウター側のフェンダーはベコベコ 状態です。 |
|
今回、より深く叩き上げた為、インナーフェンダーが 足りなくなった分、ボンデ板で継ぎます。この状態で アウター側は外にミミを曲げてあります。 |
|
継いだボンデ板を溶接してつなげているところです。 かなり奥行きが確保出来ました。 |
|
アウターとインナーを溶接(スポット)していきます。 ここもしっかりと溶接しておかないと、力が掛かった時に 剥がれたりします。この溶接が終わるとアウターのパネルも ベコベコなりません。 |
|
溶接した部分はエポキシ系のコーティング剤でしっかりと 防錆対策をしておきます。もちろん、裏側も同様です。 |
|
さらに防錆処理をした後、水やゴミがたまらないように自動車用の ウレタンシーラーを入れます。 |
|
もちろん、裏側も同様にシーラーを入れます。 | |
さらに防錆処理を施します。 | |
色が入りました。 | |
仮合わせが終わっていたオーバーフェンダーをリベットで付けます。 この状態でサフェーサーも入っています。今回、より完成度を高める 為に元のフェンダーも塗る事にしました。と言うのも、FRPの製品特性上、 完全にピッタリと合わない為、どうしても仕上がりに満足が出来ません。 パテで多少オーバーフェンダー側を修正しようとも考えたのですが、 結構力が入るところですし、面で付かないのできちんと密着するか 心配でしたので隙間はウレタンシーラーで埋めました。 |
|
完成です。通常、オーバーフェンダーは “貼り付けました〜”という感じで 取付けられる事が多いのですが、ボディーとの一体感もそこそこあり 品良くまとまったと思います。でも完全にスムージングまでしてませんので 多少のレーシーさもあり、大人のチューニングという感じです(^^) |
|
ちなみにフロントのオーバーフェンダーも取付け&塗装させて頂きました。 写真で見ると良く分かりませんが、かなりナイスです! この画像は納車の時でまだワイドトレッドスペーサーが付いてませんので かなりタイヤが入ってます(T_T) |
|
このようにカーボンパーツには全てクリアーを入れさせて頂きました。 R-Mのクリアーは耐候性も非常に高く、白濁化もかなり防げます。 |
|
実物はかなり迫力があって、且つセンスがあります。エアロ類は全て 藤田エンジニアリングで統一されています。個々のパーツは高価ですが、 嫌味が無くいい感じです(^o^) |
|
さりげなくもあり、でも明らかにノーマルとは違う・・・カッコイイです! |
Copyright(C)2009Refaith co.,ltd rights reserved